6月12日(日)、竹内ことぶきクラブ・グラウンドゴルフ大会が開催されました。
参加者30人、会場は「竹内とんど広場」です。
開会式は午前8時半、その後8ホールを2ラウンドし、好天にも恵まれて無事に競技を終えました。






6月12日(日)、竹内ことぶきクラブ・グラウンドゴルフ大会が開催されました。
参加者30人、会場は「竹内とんど広場」です。
開会式は午前8時半、その後8ホールを2ラウンドし、好天にも恵まれて無事に競技を終えました。
5月20日(金)に素晴らしい好天の中、サイクリングコース清掃作業を行いました。今年の参加者は昨年の倍近い、なんと総勢86名。
サイクリングコース・スタート地点から境港市南端まで約3kmを、地区別の3班に分かれて担当しました。自転車で走られる皆さんはマナーが良いので、道路上は綺麗なものです。
しかし道の両側には海から流されて来たり、風で運ばれてきたと思われるゴミや、立ち枯れて美しくない雑草が横たわっています。皆さん道の両側に入って清掃に取り組みました。
そこで気が付いたのは、かなりまとまったゴミの塊です。ビニール袋に入れて持ち帰るには大きすぎましたので後で市の清掃センターへ連絡し、県と相談して収集して頂くことになりました。このゴミはおそらく、気の付いた個人の方が集めて置いていたものと思われます。
予定より早く約1時間余りで清掃は終了。皆さんへはお疲れさんとアンパンが配られました。
総務委員長 上灘 二郎
標記の行事予定を更新しましたので、下段の「活動状況」をクイックしご活用下さい。
標記の行事予定を更新しましたので、下段の「活動状況」をクイックしご活用下さい。
令和4年4月26日(火)、浜の里において令和4年度第一回「写真を語る会」を行いました。
今回のテーマは「光」です。
順光、逆光、側面光の特徴について写真を見ながら勉強しました。
![]() |
![]() |
順光 | 逆光 |
![]() |
さらに上方光、直射光、拡散光、スポット光、透過光、ストロボ光、などについても学びました。 |
側面光 |
次いで参加者が持参した写真をそれぞれ見ながら「写真の特徴をいかに出すかととか、余計なものが映ってないかとか、どのようにトリミングしたらいいか」とか撮影者と話し合いを行いました。
その後私の撮った「桜の写真」をみんなで見ながら良い写真、普通の写真、失敗作などを話し合いました。
なお次回は7月26日(火)に、撮影会は9月中旬・下旬頃を予定しています。
中浜西地区理事 松本 功
コロナ禍も3回目の春を迎え、人々のコミュニケーションはオンラインが主流になりそうです。
ことぶきクラブの傾聴ボランティアは、老人保健、福祉施設を訪問し、お話し相手の活動をしていますが、施設への面会禁止により休止状態です。定例の委員会では、なじみになった入所者さんとの傾聴場面を振り返っていますが、次に生かす機会は遠ざかるばかりです。
何かでメンバーの心を伝えたいと手作り作品を届けることにしました。童謡歌詞を記した絵はがき、塗り絵はがきにメッセージ、折り紙「だるまの絵馬」を古布のプレートに入れて、新聞紙の再利用バックも添えました。声を合わせて歌う童謡は、お話を聞く以上に入所者さんは満足を得られます。お花の塗り絵、健康祈願の絵馬など、手作り作品が傾聴委員会メンバーの心を届けてくれるといいですね。
傾聴委員長 中村 登美子