令和7年1月31日に浜の里において、参加者8人で開催しました。
今回は「アマチュアの写真をプロが添削すると」というテーマです。
ポイントは
・主人公とバックをかぶらせない
・アングル等の工夫を!
・背景を整理すること
などを写真を見ながら勉強しました。
次に松本の写真を見てもらい、簡単に説明を加えました。
最後に参加者が持ち寄った写真をみんなで見て評価し合いました。
中浜西地区理事 松本 功
![]() |
![]() |
![]() |
1月15日(水)、今年も新年研修会を開催しました。
今年は講演会を市老人福祉センターで、交流会を米子市のスマイルホテルで開催と、少し変則的な形と
なりましたが、それでも講演会では39名の方に聴講いただき、交流会にはご来賓も含めて41名にご参加いただきました。
今回の講演会は「境港アーカイブス」の松尾ゆうへい代表により「ちょっこうむかしの・・・」と題して、松尾さんやアーカイブスのメンバーの皆さんが手を尽くして収集・発掘された、明治時代の境の街並みや建造物の貴重な写真や絵ハガキが紹介されました。
交流会には来賓の方々も最後までお付き合いいただき、ビンゴゲーム大会も行うなどして、和やか且つ有意義なひと時を過ごしたのでした。
ご報告が大変遅くなり申し訳ありません。
11月7日、みなとテラスに於いて開催されました。当日は天候の不順や他行事との重なりと苦慮しましたが、昨年と同様256名の参加を頂きました。
川柳表彰には「幸せつなぐ川柳」や「高齢者の為の交通安全川柳」に6人が表彰され、それぞれが日々口ずさみたい様な作品でした。
演芸発表は10団体57名の出演で、力図良い「詩吟」から「傘踊り」、あいきょー会の「詐欺対策」、令和の踊り、木曽路での生活は、明日坂、松竹梅、悠久の譜、きなんせ節、更にダンシングヒーローと、力強い演技と華やかな舞踊で元気を頂きました。
フィナーレはいつもの「石田光輝」様の出演で歌が有り、語りでは懐かしい境港の風景を。そして最後には出演者と来賓者で華やかに「鬼太郎音頭」を生の歌声で華やかに踊り、盛会に終えました。
文化委員長 渡部 靖郎
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月21日(月)の午後からは、いよいよ団体戦の決勝です。決勝に残った8チームで行われます。伊達市長に永井市議会議長も応援に駆けつけて下さり、日本一を争う試合となりました。
決勝に残った「境港さわやかコットンボール」チームの初戦相手は、なんと同じ鳥取県の南部町・天津チーム。一戦目、2戦目はわずかにリードされましたが、最後に山本多恵美選手が平素と変わらぬ落ち着きで満点に近い高得点をたたき出し見事逆転しました。
そして準決勝に進みましたが「愛知ドンドコ」チームに僅か6万点差で敗退。しかし3位という入賞を果たしました。この相手チームは優勝しましたので、仕方ないでしょう。次回は必ず優勝!と3位の表彰カップを頂きました。
最後に、eスポーツの練習を長い間応援して下さったeスポーツクラブの諸君、本当に有難う!!!
取材:広報委員会 足穂 豊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月21日の午前中は個人戦です。
昨日の団体戦で惜しくも決勝に進めなくなったチームの中で、吾こそはと思う選手が参加できます。応募してきた選手で6チームが出来、それぞれのチームから1人決勝に進めます。
しかし決勝で6人ではリーグ戦が組めない為、予選で敗退した選手の中で最高得点を得た2人が敗者復活として決勝に参加できます。
我が「境港の大漁太鼓」からは、奥谷澄子さん、遠藤和子さんが参加しましたが予選で惜しくも敗退。しかし奥谷さんはなんと980090点もの点数をはじき出していた為、見事決勝に進出できました。
最終的には入賞できませんでしたが、いずれの方も90万点台の頂上決戦であり、舞台に上がって平静が保てるかの心理戦の様でした。
最後に我が個人戦チームにねんりんピック協会から取材が入り、インタビューの模様がYOUTUBEで放映されるそうです。
取材:広報委員会 足穂 豊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このレイアウト、考えて欲しい(苦笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式翌日の10月20日は朝9時より予選が始まりました。
鳥取県の代表に選ばれた境港のチーム「境港さわやかコットンボール(永井卓真、山本多恵美、日野綾子)」はFブロック(4チーム)より、「境港の大漁太鼓(池淵裕、奥谷澄子、遠藤和子)」はHブロック(5チーム)からの出場です。
今回から初めて実施される境港でのeスポーツ競技会に、地元応援団も続々と集って来て賑やかです。しかし普通の競技会と違う点は他の県のチームとも、孫がやっている様なパソコンゲームの練習に苦労をした仲間どうし。そんな話に和気あいあいでした。
試合結果、Fブロックの「コットンボールチーム」は3勝0敗で予選通過でした。しかし「大漁太鼓」チームは静岡県と3勝1敗で並んだものの、静岡県との対戦で負けているため惜しくも予選敗退でした。よって決勝進出8チームの中に境港から「コットンボールチーム」が決勝進出です。
取材:広報委員会 足穂 豊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |