えええええ

ことぶきクラブ管理者 のすべての投稿

県外研修旅行 萩・津和野・浜田

 6月13,14日県外研修旅行萩・津和野・浜田が実施されました。

両日ともよく晴れた日で、梅雨のさなか気持ちよく旅を楽しむことができました。

 萩:千春楽城山で昼食⇒萩城下町(旧町人地区)散策⇒東光寺⇒松陰神社⇒萩反射炉⇒萩観光ホテル

萩の歴史を知り、露天風呂から見た日本海は凪で内海みたいでした。

 津和野・浜田:森鴎外旧宅・記念館⇒街並み散策⇒夕日パーク浜田昼食⇒アクアス(水族館)

津和野では街並み保存によって静かな息づかいが聞こえてきそうでした。昼食はボリュウームもあり、海の幸を満喫しました。

水族館は童心に返るのに最高の場所です。

28人で大型バスはゆったり。ちょっと遠いのが難点かな?

 

 

 

7月14日 第一回シャフルボード大会模様

 7月14日 境港市第二体育館にて、市寿連傘下の各老人クラブから16チームが参加

し、4コートに分かれて開催しました。    コート別の結果は以下の通りです。

        Aコートでは、優勝:中野   準優勝:高松

    Bコートでは、優勝:渡B    準優勝:福寿

        Cコートでは、優勝:混成   準優勝:竹内A

      Dコートでは、優勝:健康   準優勝:夕日/三軒屋合同

 

 時間の都合上、総合優勝決定戦は行いませんでしたが、勝敗・得点数の上位は

  最高位は、Bコートの渡Bチームで3勝0敗の105点でした。

  二位は、Cコートの混成チームで2勝1敗の103点でした。

  三位は、Bコートの福寿会チームで2勝1敗の94点でした。

  四位は、Aコートの中のチームで2勝1敗の82点でした。

    以下詳細は添付のコート別成績表をご覧下さい。

 

                         健康委員長 足立 勝也記

シャフルボートコート別記録

シャフル大会参加者名簿  

                                    

                 

 

                  

 

                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月14日 市寿連 シャッフルボード大会が開催されました

 渡からは A,B,混成チームとして参加しました とても暑かった 冷房の中で競技がしたかった それを跳ね除けて なんと Aチーム3位 Bチーム優勝 混成チーム優勝 と総合があったならば もしやここでも優勝だったかもしれない これからも元気で暑さに負けず 毎日を送ろうね

7月5日 第五回 ことぶき研修会を開催しました

 とても暑い日が続いた直後の開催にも 市長さんをはじめ市社協の会長、市の福祉保健部長さんにご臨席いただきありがとうございました。 会場に参加頂きました方も万障繰り合わせての多数の方の顔や 会員以外の方の20名の参加を頂き総勢305名もの方で会場を盛り上げて頂き開催者としてとても嬉しく感謝申し上げます。

 中村市長さんからは励ましのお言葉を頂戴し元気づけられました そしてクラブの川口会長のあいさつで開始でした

  

 開始前のオープニングでは 誠道地区 詩吟 『境港賛歌』 25名もの出演で琴の伴奏で 皆聞き入っていたようです

 年輪を重ねていくこれからの体についての講演 『健康寿命を延ばすために~生き生きとした生活を送ろう』 講師として 地域包括センター長 竹内真理子さんで  非常に参考になったのではないでしょうか レジメ以外にも参考資料が沢山ありました レジメを見て何かの時に参考にしていただけたら幸いです 次回も健康に関すること等練り直してみたいと思っています 次回には今回の反省点をふまえて 更に皆さんに参加して頂けるよう努力していきます。

 

終わりには 女性委員会の役員及び理事さんに壇上に上がっていただき 会場の参加者のみなさんと大きな声で2曲も歌うことが出来ました ピアノ伴奏の鈴木祥三さんも今日は非常に良かった との評価でした これからも長生きにつなげたるよういっしょに頑張りましょう。

                     女性委員会委員長 庄司正子 記

7月5日 市寿連 ことぶき研修会 開催されました

 沢山の参加者がいた 渡は体調がすぐれない人があって 少し少なかったが代わりの人が参加してくれたり 一般の人の参加も得てとても良かった それに講演も良かった がんばらなきゃとか気持ちを少し切り替えないとな とか思ってしまった 来年の講演内容は なんだろう?????

    

 楽しみもある 期待もある でも元気でいなきゃ!!!!!!

7月5日 市寿連 ことぶき研修会 開催されました

 沢山の参加者がいた 渡は体調がすぐれない人があって 少し少なかったが代わりの人が参加してくれたり 一般の人の参加も得てとても良かった それに講演も良かった がんばらなきゃとか気持ちを少し切り替えないとな とか思ってしまった 来年の講演内容は なんだろう?????

    

 楽しみもある 期待もある でも元気でいなきゃ!!!!!!

平成29年度 前期日帰り旅行を実施しました

 61名の参加を得て 観光・GG・温泉コースに分かれて 満喫して正午から懇親会を開催しました。

 お決まりの殻毛タイムへ突入 なかなかうまい  おいしい食事を頂き カラオケをうたい 聞き

 お土産を買い 帰路へ とても楽しい一時でした。

                                      

8月29日開催 境港市高齢者スポーツ大会のおしらせ

 8月29日(火)市民体育館で高齢者スポーツ大会を開催します。

 今回は全一日の開催で弁当を食べながら楽しく参加できます。

 9種目へ642名の方々に参加申込を頂きました。

 送迎バスも二台運行し、希望者の方へは別途時刻表をお渡しします。

 

                     健康委員長 足立 勝也 記

 

運動会申込書

 

運動会選手募集

 

運動会プログラム

グラウンドゴルフ大会

境港市ことぶきクラブ連合会・交通安全協会
合同グラウンドゴルフ大会
 五月十九日に、境港市民スポーツ広場にて
中村市長・保田署長・奈良井協会長を招き晴天の下で開催しました。
 大会のAコートはグラウンド、Bコートは
草むらと、コンデションの異なるコートで参加の皆さんは苦労が絶えません。
 前半の八ホールを終えてみると、やはりAコートの方が、十三点・十五点・十六点と好得点で入賞ラインを、三十五点と設定し後半戦へと移行し結果は、三十二点の方が一人で三十五点の方が二人と入賞者が足りません、事務局は大慌てでランクを下げての人選です。
 聞く所によると、スポーツ広場のA・Bコートも芝生化工事が七月より始まるそうで、来年の大会では皆さんの実力が十分に発揮できるのではないでしょうか。

 

結果 (敬称は省略させて頂きました)

優勝  矢間敏二 三二点 渡
準優勝 松本正樹 三五点 財ノ木
三位  平木勝行 三五点 外江
四位  中村正之 三六点 中野
五位  石井国繁 三六点 誠道
六位  八旗密雄 三七点 誠道
七位 金津善九郎 三八点 外江
八位  足原 荘 三八点 竹内
九位佐々木みどり 三八点 高松
十位  松本廣治 三八点 渡

市寿連 健康委員長
足立勝也記